iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとは

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとはtop

iPhoneは年々、端末の価格が上がってきています。

近年は世界的なインフレや円安の影響もiPhoneの価格に影響しています。

そんな中iPhoneを安価に利用したい方は多いハズです。

中古の端末を買えば早い話なのですが、中古市場も高騰していますし、新品価格と1~2万円程度しか端末価格変わらないのであればお金に凄く困っていないかぎり新品を購入するでしょう。

そんな中出たのがiPhoneSEの第2世代でした。価格も5万円前後ですし最新のOSも使用できるので、かなり魅力的でしたが、5Gには未対応でした。

しかし第3世代が2022年3月に発売され価格は約6万円に値上がりしましたが5G対応になっていますし、「iPhone 13」シリーズと同一の「A15 Bionic」を搭載し「iPhone 8」との比較で最大1.8倍高速になり、バッテリー駆動時間も長くなっています。

iPhoneを利用したいけど高くて買えない人やAndroid端末から乗り換えを検討している人は是非参考にして下さい。

他社から乗り換えで月額410円

IIJmio公式ページ

おすすめ格安SIMのIIJmio9月のキャンペーンまとめ

・乗り換え応援キャンペーン【初期費用割引(音声・SMS・データSIM)】

2022年9月1日~2022年10月31日 まで

IIJmioモバイルサービス ギガプランの対象SIMに申し込むと初期費用3,300円が半額の1,650円になります。

・乗り換え応援キャンペーン【音声SIM月額割引】

2022年8月1日~2022年10月31日 まで

IIJmioモバイルサービス ギガプランの音声通話機能付きSIM(以下、音声SIM)を申し込むと、月額料金を6ヵ月間410円になります。

・乗り換え応援キャンペーン【初期費用割引特典(eSIM)】

2022年8月1日~2022年10月31日 まで

IIJmioモバイルサービス ギガプランのeSIMをお申し込みのお客様へ、初期費用3,300円を550円で提供されます。

・乗り換え応援キャンペーン【通話定額オプション割引】

2022年8月1日 ~ 2022年10月31日 まで

IIJmioモバイルサービスギガプランをお申し込み・またはご利用中の方が、キャンペーン期間中に通話定額オプションをお申し込みいただくと、通話定額オプションの月額料金を利用開始月から7ヵ月間410円割引されます。

・乗り換え応援キャンペーン【スマホ大特価セール】

2022年9月1日~2022年10月3日 まで

IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声通話機能付きSIM(以下、音声SIM)」を「MNP転入(※1)」にて、かつ対象端末を同時にお申し込みいただいた場合、「1契約者様(mioID)あたり1台」まで対象端末を特別価格で買えます。

・IIJmioひかり 大盤振る舞いキャンペーン

2022年9月1日(木)~ 2022年10月31日(月)23:59まで

IIJmioのスマホと光回線とセット割が使えるIIJmioひかりの新規申し込みで最大38,300円のキャッシュバックを受けられます。

[toc]

新品のiPhoneSEを格安SIMでお得に利用する方法

iPhoneSEを格安SIMで利用する方法として2通りあります。

  • 格安SIM会社で回線契約とセットでiPhoneSEを購入する方法
  • iPhoneSEをApple Storeで購入し格安SIM会社を選び契約する方法

格安SIM会社で回線契約とセットでiPhoneSEを購入する方法

携帯電話会社で回線契約と端末までセットで購入する方法が一般的だと思います。

そのため大手の格安SIM会社(YmobileやUQモバイル)でiPhoneをセットで購入する方法が気軽に格安SIMへ乗り換えできる方法でもあります。

iPhoneSEをApple Storeで購入し格安SIM会社を選び契約する方法

iPhoneSEはApple社が製造販売しているので、簡単いうとメーカーから直接買うということです。

購入したiPhoneSEに自分にあった格安SIM会社と契約するという流れです

Appleの商品は基本的にどこで買っても同じ値段です。家電量販店でポイント還元等で安く表示されていることや展示品の販売などで商品が安くなっていることを除けば全国どこで購入しても同じ金額です。

ただiPhoneだけは違います。

3大キャリアで購入するiPhoneはキャリア側が大量購入している為、若干端末価格が安くなっています。

他社から乗り換えで月額410円

IIJmio公式ページ

iPhoneのでセット販売と個別で購入した場合どちらがお得なの?

iPhoneのセット販売を行っているYmobileやUQモバイルで契約した場合

Ymobileの場合 他社からの乗り換えiPhoneSE 64GBが51840円

UQモバイルの場合 他社からの乗り換えiPhoneSE 64GBが53335円

Apple StoreでiPhoneSE 64GBを購入した場合62800円

一番安いのはYmobileが51840円で端末価格は安いです。

メーカー直接のApple Storeより10960円安いです。これは上記に述べたように3大キャリアで購入するiPhoneはキャリア側が大量購入している為、若干端末価格が安くなっています。

YmobileはSoftbankのグループ会社ですし、UQモバイルはauのグループ会社であるため端末価格が安いです。

端末価格に関してはYmobileが安いですが、月額の回線契約の料金も含めたらどうなの?

ポイント

Ymobileの回線契約の20GBを利用するシンプルプランMが月額2980円

月額2980円×12ヶ月=年間利用料金 35760円 

UQモバイルの回線契約の20GBを利用するくりこしプランMが月額2728円

月額2728円×12ヶ月=年間利用料金 32736円 

格安SIM会社は私が契約しているIIJmioで比較します。

IIJmioの回線契約の20GBのギガプランで月額1560円

月額1560円×12ヶ月=年間利用料金 18720円

Ymobileの年間利用料金とIIJmioの年間利用料金の差額が17040円でIIJmioが安いです。

Ymobileは端末価格が10960円安い代わりに年間利用料金が17040円高い。

結果としてiPhoneSEはApple Storeで購入しIIJmioで契約することが一番お得で利用できます。

他社から乗り換えで月額410円

IIJmio公式ページ

まとめ

iPhoneSEを直接Apple Storeで購入すれば月額使用料がかなり抑えられます。

しかもiPhoneSEはSIMフリーの機種なので中古市場でも高値で取引されるため、機種を変更する場合は売ることも可能です。

是非検討してみてください。

IIJmioに関して読みたい方は下記の記事を読んでみてください。

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと
IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営しています。2021年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、MVNO業種 顧客満足度1位を獲得しているほど人気の格安SIMになります。 ...

続きを見る

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとはtop

格安SIM

2022/9/25

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとは

iPhoneは年々、端末の価格が上がってきています。 近年は世界的なインフレや円安の影響もiPhoneの価格に影響しています。 そんな中iPhoneを安価に利用したい方は多いハズです。 中古の端末を買えば早い話なのですが、中古市場も高騰していますし、新品価格と1~2万円程度しか端末価格変わらないのであればお金に凄く困っていないかぎり新品を購入するでしょう。 そんな中出たのがiPhoneSEの第2世代でした。価格も5万円前後ですし最新のOSも使用できるので、かなり魅力的でしたが、5Gには未対応でした。 しか ...

ReadMore

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

WEB

2022/9/24

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

ブログを始める際にどのレンタルサーバーにするのか迷われた、もしくは迷われているはずです。 レンタルサーバーで有名なところでエックスサーバーやさくらやConoHa WINGなど様々です。 ここでは、長年ロリポップ!を使用している筆者が実際の体験談を交えながら解説しますので、レンタルサーバー選びの参考にしてください。 コスパ最強のレンタルサーバー! ロリポップ!公式サイトへ [toc] ロリポップ!実際に使用してみての感想 ロリポップを選んだ理由は、月額132円~2,200円(税込)の価格帯でサイトを導入でき ...

ReadMore

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

WEB 格安SIM

2022/9/23

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営しています。2021年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、MVNO業種 顧客満足度1位を獲得しているほど人気の格安SIMになります。 この記事ではIIJmioへの乗り換えをして5年以上の私が実際に使用してみてどうなのか?を解説します。 他社から乗り換えで月額410円 IIJmioへ申し込む IIJmio9月のキャンペーンまとめ キャンペーン情報 ・乗り換え応援キャンペーン【初期費用割引(音声・SMS・データSIM)】 2022年9月1日~ ...

ReadMore

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

Music

2025/6/2

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

バンドの活動においてホームページはとても重要です。 ホームページを作成しましょう。 しかし最近バンド活動をおこなっているのにバンドのホームページを持っていないバンドが多く存在します。 2000年頃のバンドブーム期はインターネットの普及と共にホームページを作成するバンドが非常に多かったです。 しかし2022年にはホームページを持たないバンドが多くなっています。 SNSの存在が大きいでしょう。SNSでバンドのアカウントがあれば別に必要ないと思われホームページの作成されないようになっているようです。 それは売れ ...

ReadMore

音楽ブロガーによる人気レコードプレーヤーおすすめ5選

Music

2025/6/8

音楽ブロガー厳選!人気レコードプレーヤー5選

近年、アナログレコードの人気が再燃しています。 2025年上半期、アメリカではアナログレコードの売上が引き続き好調で、CDの売上を上回る状況が続いています。これは2020年に初めてアナログがCDを逆転して以来、5年連続で続く傾向となっています。 2025年上半期のアメリカにおける音楽ソフト全体の売上は約60億ドル(約6.5兆円)に達し、前年比でも安定した成長を見せています。このうちの約85%はストリーミングによる収益で、有料ストリーミングサービスの利用者数も依然として増加傾向にあります。 そんなデジタル全 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

ron

音楽歴:約20年 ギター・バンド活動・DTM・レコーディング経験あり 普段はネットワークエンジニアとしても活動中 ブログ運営歴:約5年 音楽・エンタメ・ITなどを中心に、複数ブログを運営中 現在は、音楽とインターネットを融合させた情報発信に力を入れています。 目標は、このブログで月5万円を安定的に稼ぐこと。 その過程もリアルに記録しながら、「音楽ブログで稼ぐ」実例として役立つ情報も発信しています。

-格安SIM
-,