BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)の全てを紹介

BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)の全てを紹介

1995年に販売開始され、ジャンルを問わずギタリストから現在も尚、大きな支持を得ています。今回はエフェクターが数多く販売される中で、
使用者が多いエフェクターBOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)についてご紹介します。
BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)の人気の理由やモディファイされた商品も合わせてご紹介します。

[toc]

BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー) とは

Blues Driverの名前の由来は多くのギタリストの音楽のルーツであるブルース・ミュージックをイメージして名付けられています。サウンドは真空管アンプのようなドライブサウンドを実現できるよう、オーバードライブの回路をアンプ設計の視点を取り入れ実現しています。
鋭くピッキングした際に響く美しい倍音やアタック感はもちろん、オーバードライブ・サウンドから軽やかなクリーン・トーンまで、手元でコントロールすることができます。ドライブ・サウンドの可変域も広く、クリーン・ブーストから激しいオーバードライブまで幅広いサウンド・メイクが可能です。
歪み系のエフェクターでは定番となっており、BOSSのエフェクターの中でベストセラーのモデルです。

使用されているギタリストは多くいらっしゃいますが、真鍋吉明(the pillows)、田渕 ひさ子(toddle、blood thirsty butchers、NUMBER GIRL)のお二人はBlues Driverを常に使用されています。
他社の定番機種Ibanez TS-9や、MXR Distortionなどに比べると、ずいぶんと遅く生まれたモデルですが、2020年で25周年を迎えています。25年で確固たる地位を築き上げたペダルです。
対談でもお話されていますが、Blues Driverはなくてはならない存在だと言わさせるペダルなのです。

BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)人気の理由

BOSS ( ボス ) / BD-2 Blues Driver

Blues Driverの人気の理由は3つ

  • 価格が非常に安価
  • 音作りの幅の広さ
  • どこでも入手可能

価格が非常に安価

Blues Driverの人気の1つとして非常に安価に手に入れることができるという点は大きいはずです。定番のエフェクターとなると2万円を超えるものがほとんどで、初心者の方にいきなり高価なエフェクターを買うことは簡単にはできないはずです。新品でも1万円弱で買うことができ、中古なら6〜7千円程度で買える定番エフェクターはBOSS BD-2 Blues Driver以外は存在しないでしょう。

音作りの幅の広さ

音作りの幅の広さも人気の1つです。
音の特徴や使い方としては、gainを強めると荒々しく、弱めると温かみのある音やクリーンブースターのような使い方も有りです。
少し高域が強い為トーンを抑え気味に設定するのがおすすめです。

どこでも入手可能

どこでも入手可能と言うのは、非常に良いです。ツアー先でBlues driverが壊れてしまったなどの機材トラブルの時にも、直ぐに手に入れる事が可能なのは非常に助かります。


BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)唯一の欠点

中高音域が強調されている為低音域に物足りなさがあります。それこそがBlues Driver(ブルースドライバー)唯一の欠点です。
そのため音作りにも影響します。シングルコイルピックアップを搭載しているギターに比べて、ハムバッカーピックアップを搭載しているレスポールは出音の質感が違うため音作りが難しくハムバッカーピックアップと相性は良いとは言えないです。

BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)のモディファイ品の登場

BOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)のモディファイ品の登場

Blues Driver(ブルースドライバー)のモディファイ品とは上記で説明した唯一の欠点である低域の物足りなさをモディファイ(改造)することにより、低域の物足りなさを解消させ唯一無二のBlues Driver(ブルースドライバー)をエフェクターのモディファイで有名な多くのブランドが作り始めた改造エフェクターの事です。

  • JHS Modified Boss BD-2 Blu Drive
  • Keeley Electronics BD-2 Mod / Phat Tube
  • WEED Mod BD-2 / Double SW
  • Freedom BOSS BD-2 F.G.R Mod.
  • Dr.Lake Hyper BD-2 Mod.

など有名なBOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)のモディファイ品が多く存在していましたが、2017年頃からBOSS社製のエフェクターの構造変更により現行のBOSS社製のエフェクターはモディファイの加工ができなくなっています。
どうしてもモディファイ品が欲しい場合は、中古での購入か、古いBOSS BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)を中古で購入しモディファイしてくれるところへ持ち込むという方法しかないようです。

BOSS BD-2W Blues Driver"技 WAZA CRAFT"シリーズの登場

BOSS ( ボス ) / BD-2W

BOSS社が自らモディファイをしたと思われがちですが、そうではありません。どうしても量産するためには安価なパーツなどを使わざるを得なかったところなどの制約を無くし、良い音にこだわり抜いたエフェクターということです。
もちろん上記でのモディファイ品が流行りだした頃にBD-2Wが販売開始された事を鑑みると、モディファイ品の多くが行っていた低域の物足りなさの解消をすることでBD-2が売れると見越してのWAZA CRAFTシリーズの販売だったはずです。
低域の物足りなさの解消によりハムバッカーピックアップとの相性も良くなっています。

特徴としてはメーカーサイトより解説

  • 究極のトーンを生み出す特別仕様のコンパクト・ペダル。
  • オリジナルBD-2のサウンドを磨き上げ、音づくりが更に進化。
  • 厳選された一つひとつのパーツをくみ上げた完全ディスクリート構成のフルアナログ回路設計。
  • スタンダードとカスタム、2種類のサウンド・モードを搭載。
  • ピッキングの強弱やギターのボリューム・コントロールに素早く反応。
  • ヴィンテージな雰囲気と心を揺さぶるクランチな歪みで世界中のペダルボードの定番エフェクターになったブルース・ドライバーBD-2。そのBD-2 を特別にカスタマイズしたコンパクト・ペダルがWAZA CRAFT BD-2W です。一つひとつのパーツをじっくり選定し組み上げた完全ディスクリート構成の回路を搭載。エンジニアの熟練した技と情熱を最大限に込めたフルアナログ方式です。
  • BD-2W ではスタンダードとカスタムの2 種類のキャラクターを切り替えできるモード・スイッチを新規搭載。このモード・スイッチは、単なるパーツひとつの切り替えではなく、それぞれのキャラクターに応じて回路設計自体が最適なものに切り替わるというこだわりの仕様です。スタンダード・モードはブルース・ドライバー特有のブルージーなクランチ・サウンドを新設計のディスクリート回路で再現し、カスタム・モードでは繊細なピッキング・ニュアンスに反応する図太く粘りある極上のサウンドを創り出すことが可能です。

まとめ

BOSS BD-2 Blues Driverは定番のエフェクターだということが分かってくれたはずです。価格帯的にも手が出しやすく尚、あらゆるジャンルに使用できるという守備範囲の広さは名機と言ってよいでしょう。
技 WAZA CRAFTシリーズのBD-2Wも他のモディファイ品より安価というのは魅力的です。
是非参考にしてください。

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとはtop

格安SIM

2022/9/25

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとは

iPhoneは年々、端末の価格が上がってきています。 近年は世界的なインフレや円安の影響もiPhoneの価格に影響しています。 そんな中iPhoneを安価に利用したい方は多いハズです。 中古の端末を買えば早い話なのですが、中古市場も高騰していますし、新品価格と1~2万円程度しか端末価格変わらないのであればお金に凄く困っていないかぎり新品を購入するでしょう。 そんな中出たのがiPhoneSEの第2世代でした。価格も5万円前後ですし最新のOSも使用できるので、かなり魅力的でしたが、5Gには未対応でした。 しか ...

ReadMore

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

WEB

2022/9/24

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

ブログを始める際にどのレンタルサーバーにするのか迷われた、もしくは迷われているはずです。 レンタルサーバーで有名なところでエックスサーバーやさくらやConoHa WINGなど様々です。 ここでは、長年ロリポップ!を使用している筆者が実際の体験談を交えながら解説しますので、レンタルサーバー選びの参考にしてください。 コスパ最強のレンタルサーバー! ロリポップ!公式サイトへ [toc] ロリポップ!実際に使用してみての感想 ロリポップを選んだ理由は、月額132円~2,200円(税込)の価格帯でサイトを導入でき ...

ReadMore

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

WEB 格安SIM

2022/9/23

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営しています。2021年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、MVNO業種 顧客満足度1位を獲得しているほど人気の格安SIMになります。 この記事ではIIJmioへの乗り換えをして5年以上の私が実際に使用してみてどうなのか?を解説します。 他社から乗り換えで月額410円 IIJmioへ申し込む IIJmio9月のキャンペーンまとめ キャンペーン情報 ・乗り換え応援キャンペーン【初期費用割引(音声・SMS・データSIM)】 2022年9月1日~ ...

ReadMore

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

Music

2025/6/2

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

バンドの活動においてホームページはとても重要です。 ホームページを作成しましょう。 しかし最近バンド活動をおこなっているのにバンドのホームページを持っていないバンドが多く存在します。 2000年頃のバンドブーム期はインターネットの普及と共にホームページを作成するバンドが非常に多かったです。 しかし2022年にはホームページを持たないバンドが多くなっています。 SNSの存在が大きいでしょう。SNSでバンドのアカウントがあれば別に必要ないと思われホームページの作成されないようになっているようです。 それは売れ ...

ReadMore

音楽ブロガーによる人気レコードプレーヤーおすすめ5選

Music

2025/6/8

音楽ブロガー厳選!人気レコードプレーヤー5選

近年、アナログレコードの人気が再燃しています。 2025年上半期、アメリカではアナログレコードの売上が引き続き好調で、CDの売上を上回る状況が続いています。これは2020年に初めてアナログがCDを逆転して以来、5年連続で続く傾向となっています。 2025年上半期のアメリカにおける音楽ソフト全体の売上は約60億ドル(約6.5兆円)に達し、前年比でも安定した成長を見せています。このうちの約85%はストリーミングによる収益で、有料ストリーミングサービスの利用者数も依然として増加傾向にあります。 そんなデジタル全 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

ron

音楽歴:約20年 ギター・バンド活動・DTM・レコーディング経験あり 普段はネットワークエンジニアとしても活動中 ブログ運営歴:約5年 音楽・エンタメ・ITなどを中心に、複数ブログを運営中 現在は、音楽とインターネットを融合させた情報発信に力を入れています。 目標は、このブログで月5万円を安定的に稼ぐこと。 その過程もリアルに記録しながら、「音楽ブログで稼ぐ」実例として役立つ情報も発信しています。

-バンド練習, 楽器演奏, 楽器練習, 楽器選び
-, ,