初心者の弾き語りのコツと弾き語りおすすめ5曲

初心者の弾き語りのコツと弾き語りおすすめ5曲

アコースティックギター初心者は弾き語りをしたいはずです。
好きな曲を弾き語りできたら、どんなに良いでしょう。
楽しむという事が一番大切です。
弾き語りは難しいそうだからと諦めてしまった。Fが押さえられなくて諦めた等、理由は様々あるはずです。
それでも楽しみながら弾き語りできる曲を選びました。
練習して見ましょう。

[toc]

初心者の弾き語りのコツ

弾き語りをする為にはいくつか乗り越えなければならない壁があります。
乗り越える為のコツをお教えします。
弾き語りをする上で悩みが出てくるはずです。

弾き語りの悩み

  • コードがうまく押さえられない(音が鳴っていない弦がある)
  • コードチェンジをスムーズにしたい

コードがうまく押さえられない(音が鳴っていない弦がある)

コードがうまく押さえられない悩みは初心者が一番はじめの壁です。
コツとしては2点あります。

  • フレット近くで弦を押さえる
  • 指を立てる
コードを押さえるのは、この2点だけを意識すれば良いです。
フレット近くで押さえることで、強く押さえすぎずに弾く事ができるようになります。
指の腹があたって音が出ない等は指を立てることで解消します。

上級者はこの2点を自然に行っているだけです。
教則本に必ず書いてある初歩的なアドバイスですが、本当に最も重要です。

コードチェンジをスムーズにしたい

コードチェンジが上手くいかない悩みも初心者の時期に出てくる壁です。
コードを押さえれるようになると、コードチェンジが上手くいかない時期がきます。

コツとしては、最初のコードから次のコードに変わる時に何も押さえずに1ストローク入れます。そうすると次のコードに移れる準備ができます。

例えば4ビートの曲であれば、最後の4番目のストロークを全開放します。全開放をすることにより、次のコードに移れる準備ができ、スムーズにコードチェンジができます。
是非試して見てください。

弾き語りに必要なもの

弾き語りにはギターだけでもできますが、弾き語りの際にあれば非常に便利な物を紹介します。

弾き語りに必要なもの

  • カポタスト
  • チューナー
  • 譜面台
  • ギタースタンド

カポタスト

KYSER ( カイザー ) / KG6 Rose Wood
カポタストとは移調させるための道具になり、ローコードのフォームで高いキーの曲を演奏することができます。
アコースティックギターでの弾き語りには必需品です。
カポタストの中にも種類があります。
挟むだけのタイプのものやゴムで止めるタイプのも等があります。
一番便利なのは挟むだけのタイプのものです。
メリットは挟むだけなので、簡単で取り付けが簡単にできます。
デメリットは価格がゴムタイプよりも2倍ほど高い事です。
しかし取り回しの良さはゴムタイプより高い為おすすめです。

世界中のギタリストから熱い支持を受けるカポメーカーKYSER。アコースティックギター用カポタスト

チューナー

BOSS ( ボス ) / TU-03
チューナーは今では携帯のアプリでもありますが、正確に合わせるためにはやはりチューナーを買いましょう。
微妙にずれているギターで練習していても上手になれません。
アコースティックギターで使用するチューナーはクリップチューナーと呼ばれるものです。
クリップチューナーも沢山のメーカーが作っています。
私が使用しているクリップチューナーはBOSSのTU-03です。
チューナーの機能はもちろんですが、メトロノーム機能までついています。
価格帯も非常に手頃なのでおすすめです。

BOSS/TU-03は、チューナーとメトロノームが一体になったクリップ式の便利ツール。大きな画面とバックライトによって視認性も抜群です。

譜面台

YAMAHA ( ヤマハ ) / MS-250ALS 譜面台
譜面台はいらない派の方もいらっしゃるはずですが、持っておいたほうが良いです。
ライブの練習行う際には必ず想定しての練習になりますので、PCを見ながらの弾き語りはライブではできません。
一台持っておくと便利でしょう。折りたたみも可能なものがおすすめです。

625gと軽量なアルミ製の譜面台。譜面パネルはギアで角度調節できます。

ギタースタンド

HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS414B PLUS ギタースタンド
自宅で弾き終えたあとは必ずギターは立てて保管しましょう。ギターを寝かして置いたり、壁に立て掛けたりするとギターのネックが反ってしまったり、転倒させて傷が入ったりネックが折れたりしかねません。安全にギターを保管し、すぐに弾けるようにギタースタンドは必須です。

三脚タイプの吊り下げギタースタンドHERCULES STANDS/GS414B PLUS。ホルダーはオートクランプ、吊下げタイプなので様々なボディに適応します。ボディエンドがあたる部分にもクッションがあるので安心です。

初心者が最初に弾き語りおすすめ5曲

上記では弾き語りのコツや必要なものをお話してきましたが、ここからは初心者が弾き語りおすすめの5曲を紹介していきます。

マリーゴールド / あいみょん


マリーゴールド/あいみょん コード譜
あいみょんの代表曲と言っても良いでしょう。2019年にはYouTubeの再生回数が1億回を突破したことで話題になりました。
カポタストを2フレットに使用すればC,G,Am,Em,Fなどの初心者向けのコードに変わります。
Fはでてきますが、いつか必ず出てきますので、挑戦していきましょう。

チェリー / スピッツ


チェリー / スピッツ コード譜
初心者の定番の曲ですが、非常にメロディーも立っているため、曲を覚えやすいです。曲は覚えやすい事も非常に重要になっていきます。
口ずさめる事は早く上達していきます。
この曲も初心者向けのコードC,G,Am,Em,Fが使用される構成になっています。

小さな恋のうた / MONGOL800


小さな恋のうた / MONGOL800 コード譜
MONGOL800の代表曲で様々なアーティストからカバーされるほど有名な曲です
カポタスト4フレットで今まで初心者向けコードだけではなく、Bmが出てきます。Fができるようになっていれば、それほど難しくありません。

糸 / 中島みゆき

中島みゆき ソングス in Prime
糸 / 中島みゆき コード譜
結婚式の定番の曲で有名ですが、この曲はテンポがゆっくりの為、口ずさみなが演奏できるはずです。
途中に少々難しいm7が入ってきますが、根気強く練習していきましょう。

Lemon / 米津玄師


Lemon / 米津玄師 コード譜
米津玄師の代表曲で2018年から2019年のロングヒット曲です。YouTubeの再生回数が3億再生するという日本人初の快挙で話題になりました。
原曲のままでは弾き語りは少々難しいためカポタストを4フレットで弾くとコードが簡単になります。
F#7やBといったコードが出てきますが、練習しましょう。

まとめ

今回は弾き語りのコツや必要な物と弾き語りすべき5曲を難易度別に紹介させていただきました。
カポタストを使用すれば簡単に曲を弾き語れるようになれるはずです。
まだギターを持っていない方や何を買うか迷われている人はこちらの記事もあわせて見てみてください。

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとはtop

格安SIM

2022/9/25

iPhoneSEが一番お得に利用できる格安SIMとは

iPhoneは年々、端末の価格が上がってきています。 近年は世界的なインフレや円安の影響もiPhoneの価格に影響しています。 そんな中iPhoneを安価に利用したい方は多いハズです。 中古の端末を買えば早い話なのですが、中古市場も高騰していますし、新品価格と1~2万円程度しか端末価格変わらないのであればお金に凄く困っていないかぎり新品を購入するでしょう。 そんな中出たのがiPhoneSEの第2世代でした。価格も5万円前後ですし最新のOSも使用できるので、かなり魅力的でしたが、5Gには未対応でした。 しか ...

ReadMore

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

WEB

2022/9/24

ロリポップ!の評判はどうなの!?実際に使用して見ての感想とWordPress初心者におすすめのプラン

ブログを始める際にどのレンタルサーバーにするのか迷われた、もしくは迷われているはずです。 レンタルサーバーで有名なところでエックスサーバーやさくらやConoHa WINGなど様々です。 ここでは、長年ロリポップ!を使用している筆者が実際の体験談を交えながら解説しますので、レンタルサーバー選びの参考にしてください。 コスパ最強のレンタルサーバー! ロリポップ!公式サイトへ [toc] ロリポップ!実際に使用してみての感想 ロリポップを選んだ理由は、月額132円~2,200円(税込)の価格帯でサイトを導入でき ...

ReadMore

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

WEB 格安SIM

2022/9/23

IIJmioに乗り換えて18万円の節約に!実際に乗り換えてみてわかったこと

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営しています。2021年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、MVNO業種 顧客満足度1位を獲得しているほど人気の格安SIMになります。 この記事ではIIJmioへの乗り換えをして5年以上の私が実際に使用してみてどうなのか?を解説します。 他社から乗り換えで月額410円 IIJmioへ申し込む IIJmio9月のキャンペーンまとめ キャンペーン情報 ・乗り換え応援キャンペーン【初期費用割引(音声・SMS・データSIM)】 2022年9月1日~ ...

ReadMore

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

Music

2025/6/2

ロックバンド必見ホームページ作り方!今の時代だからこそ作成しなければならない

バンドの活動においてホームページはとても重要です。 ホームページを作成しましょう。 しかし最近バンド活動をおこなっているのにバンドのホームページを持っていないバンドが多く存在します。 2000年頃のバンドブーム期はインターネットの普及と共にホームページを作成するバンドが非常に多かったです。 しかし2022年にはホームページを持たないバンドが多くなっています。 SNSの存在が大きいでしょう。SNSでバンドのアカウントがあれば別に必要ないと思われホームページの作成されないようになっているようです。 それは売れ ...

ReadMore

音楽ブロガーによる人気レコードプレーヤーおすすめ5選

Music

2025/6/8

音楽ブロガー厳選!人気レコードプレーヤー5選

近年、アナログレコードの人気が再燃しています。 2025年上半期、アメリカではアナログレコードの売上が引き続き好調で、CDの売上を上回る状況が続いています。これは2020年に初めてアナログがCDを逆転して以来、5年連続で続く傾向となっています。 2025年上半期のアメリカにおける音楽ソフト全体の売上は約60億ドル(約6.5兆円)に達し、前年比でも安定した成長を見せています。このうちの約85%はストリーミングによる収益で、有料ストリーミングサービスの利用者数も依然として増加傾向にあります。 そんなデジタル全 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

ron

音楽歴:約20年 ギター・バンド活動・DTM・レコーディング経験あり 普段はネットワークエンジニアとしても活動中 ブログ運営歴:約5年 音楽・エンタメ・ITなどを中心に、複数ブログを運営中 現在は、音楽とインターネットを融合させた情報発信に力を入れています。 目標は、このブログで月5万円を安定的に稼ぐこと。 その過程もリアルに記録しながら、「音楽ブログで稼ぐ」実例として役立つ情報も発信しています。

-楽器演奏, 楽器練習, 楽器選び
-, ,