PCに自分が歌った声や自分が弾いたギター等を取り込みたい場合に使用するのがオーディオインターフェイスです。最近はYouTubeや他の動画配信サービス等を利用される方が増えてきました。その際に、録画するビデオカメラやスマホのマイクは音に限界があることに気付くはずです。ビデオカメラやスマホのマイクは他の音まで拾ってしまう為です。
オーディオインターフェイスを利用すれば直接PCに楽器を繋げる事も可能です。音をキレイに録りたい場合にはオーディオインターフェイスは必要不可欠です。
そしてDTMを始めたい方には必ず必要になります。
しかし多くの有名メーカーからオーディオインターフェイスは発売されています。初心者の方はどれを選んだほうが良いのか、難しいはずです。高ければ良いものではありませんし、有名メーカーというだけでも良いとは言えません。
環境によりますので、是非この記事を参考にして下さい。
今回はオーディオインターフェイスの特徴や初心者の方におすすめのオーディオインターフェイスを紹介していきます。
Contents
オーディオインターフェイスとは
上記でもの述べていますが、直接PCに音を入出力できる装置のことです。ギターのシールドを直接オーディオインターフェイスに挿せ、マイクも直接接続でき、入力のコントロールができます。入力のコントロールができるという事は、音が割れるほどの過大入力があれば下げることも可能ですし、入力が小さければ、上げる事も可能です。
レイテンシーにも関係してきます。レイテンシとはデーターの処理に伴う発音の”遅延”です。主にオーディオの再生、録音において発生します。DTMで音楽制作をする上で起こりうる現象です。
外部からのボーカルやギター等楽器の入力においては、オーディオインターフェイス側がダイレクトモニタリング機能を搭載している場合、設定によりレイテンシーを回避することがオーディオインターフェイスで可能です。
機器の仕様とポイント
オーディオインターフェイスは安いものから高いものまで、幅広く存在します。ポイントを見極めて購入しなければなりません。
機器の仕様を確認
機器の仕様で一番重要なのは入力端子
入力端子とは、ケーブルの先の形状がマイクのケーブルやギターのケーブルの先端の形状が違います。
マイクのケーブルの先端に多く使用されているのがキャノンと呼ばれる3端子(XLR)とギターのケーブルに多く使用されているのが標準ジャック(TRSフォン)です。
どちらの端子も接続できるコンボジャックが最近のオーディオインターフェイスでは一般的です。
ハンドの一発取り等で入力が必要な場合は価格が上がりますが、入力端子が多いものを購入しましょう。
ファンタム電源
高感度マイクのコンデンサーマイクを使用するために必要な電源をファンタム電源といいます。コンデンサーマイクは+48Vの電気をオーディオインターフェイスから供給されて動きます。高感度マイクは必要ないと言われる方も少なく無いですが、無いよりあったほうが良いです。DTMでも空間の音を録りたい場合やボーカルを入れたりする場合に非常に役に立ちます。ファンタム電源があるモデルを購入しましょう。
量子化ビット数とサンプリングレートに関して重要とよく言われますが、かなり難しくなりますので、初心者の頃には深く考えなくて良いです。
量子化ビット数は24bitに対応していれば問題ありません。サンプリングレートは96kHzさらには192kHzに対応したものを選べば問題ありません。
DAWを購入せずとも最近ではpro toolsが無料版のpro tools firstというソフトがダウンロードでき無料で使用できます。pro toolsといえば有名スタジオのレコーディングで使用されているソフトです。これが無料で使えるのです。制限はありますが是非使用してみましょう。
無料のDAWソフトやオーディオインターフェイスに付属してくる体験版のDAWソフト等を試して、使いやすそうなDAWソフトを見つけてみてはいかがでしょうか。
初心者のためのオーディオインターフェイス おすすめ【2020】
Universal Audio / Arrow
一発目に紹介するオーディオインターフェイスでは無いのかもしれませんが、良い音で録音したい方におすすめです。
UnisonテクノロジーとUAD-2という仕組みによって、ビンテージ機材のサウンドを即再現できるのもポイントでプロと同じプラグインも使用できます。
可搬性に優れた堅牢なメタル筐体、そしてクラス最高のオーディオ性能といった設計は、正にミュージシャン、ソングライター、エレクトロミュージックのプロデューサーに完璧にフィット。「コンパクトなUAクォリティーの製品がほしい」といった要求を完全に満たします。
MOTU / M2
高価モデルで高音質という特徴のMOTUが満を持しての登場。MOTUクオリティーで2万円台というエントリーモデルとしては買いでしょう。
MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra?DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。
Steinberg / UR22C
UR22mkIIの後継機として登場し32bit整数の圧倒的な情報量により演奏を正確に捉え音のディテールを再現すると共にUSB Type-C端子を装備するだけでなく、USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1) SuperSpeedモードに対応しています。
なんといってもレイテンシーフリーのモニタリング環境やDSPエフェクト処理を実現するdspMixFxテクノロジーがUR22Cを含む全機種で利用できるという点でしょう。これによりPCに負荷をかけずにエフェクトを使用できます。
Focusrite / Scarlett 2i2 3rd Gen
Focusriteの名を知らしめたISAマイクプリアンプのアナログ周波数特性をエミュレーションする "Air"機能を搭載。Scarlettシリーズのベストセラー2i2。Scarlett 3rd Genマイクプリアンプ、ISAプリアンプのサウンドをエミュレーションするAIR機能、2系統の入力を装備。どこにいても、まるでスタジオのような作曲を手助けします。各種プラグインもバンドルされていますのでおすすめです。
まとめ
各メーカー毎に特色があり、購入の際に参考にして下さい。
-
モニタースピーカーのおすすめ3選【2020】DTMをはじめるならこれ
原音を忠実に再現させる為のスピーカーがモニタースピーカーです。特にDTM(作曲や宅録など楽曲制作)などの音楽制作には欠かせないオーディオ機器です。 モニタースピーカーは各メーカーから多くの種類のスピー ...
続きを見る