
ギター初心者の方で「エレキギターは買ったけど自宅用のギターアンプがまだ決まらない」「大きなアンプは音量が不安」「手軽で音が良いミニアンプが欲しい」という方は非常に多いのではないでしょうか?実際、ギターを始めたばかりの頃は楽器本体の購入が最優先になりがちで、アンプ選びは後回しになりやすいものです。しかし、アンプはギターの音作りにおいて非常に重要な役割を果たしており、特に自宅練習用のアンプ選びは慎重に行いたいところです。
自宅練習では騒音問題やスペースの都合から、大型アンプはなかなか使いづらいものです。賃貸住宅やマンション住まいの方はもちろん、家族や近隣への配慮も必要になってきます。そんな時に非常に便利なのが"ミニアンプ"と呼ばれるコンパクトサイズのギターアンプです。
ミニアンプはサイズこそ小さいものの、最近のモデルは驚くほど高音質で、多機能なものが増えています。Bluetooth対応やアンプモデリング機能、内蔵エフェクト、ヘッドホン端子搭載など、自宅練習に最適な機能が充実しており、価格帯も1万円〜3万円前後と初心者でも手が届きやすい設定になっています。さらに、持ち運びや収納にも便利な点も魅力のひとつです。
この記事では、音楽歴20年以上・複数機材を所有し、実際に様々なアンプを使ってきた筆者が、初心者が後悔しない自宅練習用ギターアンプ(ミニアンプ)のおすすめ10モデルを厳選してわかりやすくご紹介します。自宅練習にピッタリの1台を見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
ギター初心者がミニアンプを選ぶポイント
出力(W数)は5〜30Wで十分
ライブやスタジオでは100Wクラスのアンプが使われますが、自宅用なら5W〜30W程度で十分。これなら騒音も抑えられ、夜間練習やマンションでも安心です。むしろ出力が大きすぎると音量コントロールが難しくなります。
ヘッドホン端子の有無
自宅練習ではヘッドホン端子は必須と言えるほど重要。ヘッドホンで練習すれば、夜間でも周囲を気にせず演奏に集中できます。
エフェクト内蔵やアンプモデリング機能
初心者の方には、内蔵エフェクトやアンプモデリング機能があるモデルがおすすめ。別途エフェクターを買わずに様々なサウンドを楽しめます。
BluetoothやAUX入力
スマホと接続して好きな曲に合わせてセッション練習できる機能も便利です。BluetoothやAUX入力の有無もチェックしましょう。
【2025年版】自宅練習用ギターアンプ(ミニアンプ)おすすめ10選
10位 BLACKSTAR ( ブラックスター ) / Fly 3 Bluetooth

超コンパクトなボディから本格的なギターサウンドを出力するFLY3に、Bluetooth機能を搭載したモデルが新登場。スマホの音楽も高音質で楽しむことができます。
FLY3ミニアンプから究極のサウンドが確実に引き出せるよう、研究開発に長い時間がかけられました。ですからお手持ちの携帯電話またはMP3プレイヤーを接続すると、最高の品質のポータブルスピーカーに望むようなフルボディーのサウンドが味わえます。バッテリー駆動に対応していますので、FLY 3をどこへでも持ち歩くことが可能です。
- 出力:3W(電池駆動可)
- 特徴:
- 手のひらサイズの超コンパクトアンプ
- Bluetooth再生可能でBGMも流せる
- 小さいのに高音質
- こんな人におすすめ:
- 極小スペースで練習したい方
- 出張先・旅行先でも弾きたい方
9位 YAMAHA ( ヤマハ ) / THR10II ギターアンプ

YAMAHAの大人気ギターアンプTHRの第二世代THR10II。定評のあるリアルなアンプサウンドを再モデリングし、バリエーションも拡張。さらにBluetoothも追加されています。プロ、アマ問わず自宅のデスクトップ用ギターアンプとしてや、楽屋でのリハーサル用などとしてより幅広い場面で活躍します。
- 出力:10W
- 特徴:
- 超人気デスクトップアンプの最新型
- Bluetooth・USB・豊富なモデリング搭載
- プロアマ問わず自宅用定番モデル
- こんな人におすすめ:
- 一生モノの自宅練習用アンプを探している方
- 多彩なサウンドで飽きずに練習したい方
8位 ROLAND ( ローランド ) / JC-22 Jazz Chorus Guitar Amplifier ジャズコーラス

1975年のシリーズ発売以来、「JCクリーン」と呼ばれる象徴的なサウンドは、常に音楽シーンの最前線で数多くのレコーディングやライブを支えてきました。世界中で愛されてきた伝統のクリーン・トーンや普遍的なデザインはそのままに、ホーム・ユースに最適なコンパクト・アンプとしてリシェイプしたモデルが JC-22です。ツイン・アンプ/スピーカーというユニークな基本設計により実現される、現代的なステレオ入力仕様と独自の空間合成コーラスも健在。時代に流されることのない唯一無二の透明感、JCシリーズのアイデンティティをマイルーム・サイズで体現したギター・アンプです。
- 出力:30W
- 特徴:
- 伝統の"JCクリーン"が自宅サイズに凝縮
- ステレオコーラスが美しい
- こんな人におすすめ:
- クリーントーンを極めたい方
- ジャズ・フュージョン系を練習する方
7位 VOX ( ヴォックス ) / PATHFINDER10 コンパクト・ギターアンプ

VOX / PATHFINDER10は、10Wながら自宅練習はもちろん、レコーディング、ライブ・スペースでも十分耐えうる出力を確保したギター用コンボアンプ。独特の存在感を醸し出すVOXアンプのルックスとサウンドが手軽に楽しめます。
- 出力:10W
- 特徴:
- VOXらしい煌びやかなクリーン〜軽い歪みが特徴
- コンパクトでも存在感あるデザイン
- こんな人におすすめ:
- ブリティッシュサウンドが好みの方
- クリーン重視で使いたい方
6位 YAMAHA ( ヤマハ ) / GA15II ギターアンプ

基本性能をしっかりおさえた練習用ギターアンプ。外部音源とのミックスが可能なAux in端子を装備。MP3等のオーディオソースを利用したセッション形式での練習が可能です。
- 出力:15W
- 特徴:
- 超シンプル操作で初心者に優しい
- AUX IN端子で音源と合わせて練習可能
- こんな人におすすめ:
- 低予算でまずは音を出したい初心者
- 機械が苦手でも扱いやすいシンプルさ重視の方
5位 BOSS ( ボス ) / KATANA-MINI ギターアンプ

本格的ロック・アンプのDNAをバッテリー駆動のポータブル・アンプに凝縮
BOSSのKATANAアンプ・シリーズは、フラッグシップ・モデルWAZA AMPのエッセンスを取り込み、クラスを超えたサウンドや本格的なチューブ・レスポンス、充実したエフェクトでギタリストからの高い評価を集めるロック・アンプです。KATANA-MINIは、その上位クラスの本格的なサウンドをポータブル・サイズに凝縮したバッテリー駆動アンプです。本格的なステージ・クラスのアンプと同じように、段階的にゲイン・アップしていきダイナミックで表現力豊かな歪みを生み出すアナログ・ゲイン回路と、単純なEQではなくビンテージ・アンプの回路と同じ3バンド・トーンスタック、温かみのある残響音が特徴のディレイを搭載しており、クラスを超えた音作りと弾く楽しさが味わえるミニ・アンプです。気軽に持ち出せる小型・軽量ボディーとバッテリー駆動の実現により、さまざまなシチュエーションで本格的なロック・サウンドを楽しむことができます。
- 出力:7W(電池駆動可)
- 特徴:
- 上位モデルのサウンドを凝縮した超小型モデル
- アナログゲイン回路採用で豊かな歪み
- 軽量で持ち運びも楽々
- こんな人におすすめ:
- 本格派ロックサウンドが欲しいが大型アンプは難しい方
- 自宅外でも練習したい方
4位 ORANGE ( オレンジ ) / CRUSH20RT

自宅練習に最適なORANGEのデジタルアンプ「Crush 20」。ピッキングニュアンスを忠実に反映する高いレスポンス性能を備え、煌びやかなクリーントーンからハイゲインメタルサウンドまで幅広く対応。Clean・Dirtyスイッチで瞬時にサウンド切替が可能(別売りフットスイッチ対応)。クロマチックチューナー内蔵で、接続するだけで手軽にチューニングも行えます。
- 出力:20W
- 特徴:
- ORANGE伝統の豊かなクリーントーンと力強いディストーションを搭載
- 内蔵リバーブとチューナー機能を備え、利便性も抜群
- クリーン/オーバードライブの2チャンネル仕様
- こんな人におすすめ:
- ORANGEならではのウォームで厚みのあるサウンドを楽しみたい方
- リバーブやチューナーも含め、機能性を重視したい自宅練習派
3位 FENDER ( フェンダー ) / FRONTMAN 10G ギターアンプ

ベストセラー・アンプの”FRONTMANシリーズ”最小のエントリーモデル。ヘッドフォン端子、CDインプットも備え、小音量での自宅練習に最適です。
- 出力:10W
- 特徴:
- シンプルで使いやすいフェンダーの王道クリーントーン
- ヘッドホン端子/AUX入力完備
- こんな人におすすめ:
- とにかく安価でシンプルなアンプを探している方
- フェンダーサウンドを味わいたい初心者
2位 VOX ( ヴォックス ) / VX50 GTV モデリング・アンプ

軽量ながら、高いモデリング技術による幅広いサウンドメイキングと新世代真空管Nutubeを組み合わせ、即戦力サウンドを実現したギター用コンボアンプVOX / VX50 GTV。ギター・アンプの再発明といえる先鋭的な仕様をふんだんに採用し、シーンを選ばず、ギター演奏を楽しむことができます。
- 出力:50W(自宅用としても十分絞れる)
- 特徴:
- 新世代真空管Nutube採用の軽量モデリングアンプ
- 豊富なサウンドバリエーション
- USB録音機能付き
- こんな人におすすめ:
- 軽くて高性能な万能アンプを探している方
- 配信や録音でも使いたい方
1位 MARSHALL ( マーシャル ) / CODE25 ギターアンプ

JCMやJTMシリーズなど歴代のMARSHALLアンプが詰め込まれた夢のようなアンプ。ギタリストなら興味をそそられること間違い無しですよね。そんな贅沢すぎるCODE25は自宅に置いておけるサイズのため、家にいながら一日中様々なMARSHALLサウンドを楽しむことができます。とにかく時間がいくらあっても足りないです!実際にMARSHALLアンプを並べて聴き比べることは難しいですが、CODE25なら簡単な操作だけで、楽しみながら自分の好きなMARSHALLサウンドを見つけることができます。GATEWAYアプリと連動させることで、プリアンプ部とパワーアンプを自由に入れ替えることもでき、通常にはないオリジナルの組み合わせもできちゃいます。MARSHALLファンはもちろん、これからギターを始めるけどどんなアンプがいいか迷っている方にも、おすすめのギターアンプです。
- 出力:25W
- サイズ:約350×215×215mm
- 特徴:
- JCMやJTMシリーズなど歴代MARSHALLサウンドが詰まった夢のモデル
- Bluetooth対応でアプリ連携可能
- モデリングアンプとして初心者〜上級者まで大人気
- こんな人におすすめ:
- 憧れのマーシャルサウンドを自宅でも楽しみたい方
- 将来ライブ使用も視野に入れた長く使える1台を探している方
ミニアンプは練習だけでなく、機材理解にも役立つ
小型のアンプを使うことで、各メーカーの音の特徴やEQの調整感覚が自然と身についていきます。具体的には、低音域(ベース)、中音域(ミッド)、高音域(トレブル)のバランスを細かく調整する練習を通じて、自分好みの音作りの感覚が養われます。また、メーカーごとにクリーントーンの透明感や歪みの質感が異なるため、それらの違いを理解していくことが将来的な音作りの引き出しを増やしてくれます。
さらに、小型アンプは気軽に持ち運べるため、友人とのセッションやちょっとした外出先でも練習が可能です。こうした経験を積み重ねることで、演奏の場面ごとに適切なセッティングやサウンドメイクが判断できる力が身につきます。これは将来スタジオやライブで大型アンプを使う際にも非常に大きく役立ちます。大型アンプでは小さな違いがより顕著に現れるため、ミニアンプで身につけた繊細なEQ調整力がそのまま応用できるのです。
まずは自宅でお気に入りのサウンドをじっくり探し、練習の中で自然と耳を育てていくことが、上達への近道となるでしょう。
【まとめ】初心者は「失敗しない1台」を選ぼう
ミニアンプ選びで迷ったら、以下のポイントをじっくり検討することで、購入後に後悔するリスクを大幅に減らすことができます。初心者の方はもちろん、ある程度弾き慣れた方でも役立つ基準ですので、ぜひ参考にしてください。
- ヘッドホン端子は必須
自宅での練習では音量を抑える必要があるため、ヘッドホン端子が搭載されているかどうかは非常に重要です。これがあれば夜間やマンションでも思い切り練習ができますし、細かなニュアンスまでじっくり確認しながら弾くことができます。 - モデリング機能が充実していると長く使える
モデリング機能とは、様々なアンプやエフェクトの音色をシミュレートする機能のことです。これが充実していれば、飽きることなく多彩なジャンルや演奏スタイルに挑戦できます。エフェクターを揃える前の段階でも、多彩な音作りが楽しめます。 - 出力は10W前後が扱いやすい
自宅用としては10W前後が最もバランスが良く、無理なく音を出せて練習にも最適です。出力が高すぎると音量コントロールが難しく、逆に小さすぎると音の迫力に欠けてしまいます。10W前後なら十分な音圧も得られます。 - AUXやBluetoothは練習効率UP
スマホやオーディオプレイヤーと接続して好きな曲に合わせて練習できるAUX入力やBluetooth機能は、現代の練習スタイルに非常にマッチしています。伴奏に合わせて演奏することでリズム感や耳も鍛えられます。 - 予算は1万円〜3万円が相場
初心者が最初に購入するミニアンプとしては、1万円〜3万円の価格帯が性能・品質ともに満足できるラインです。これ以上安価なものだと機能や耐久性に不安が出ますし、逆に高価すぎても初心者にはオーバースペックになる場合があります。
今回紹介した10モデルは、いずれも多くのギタリストに高く評価されている安心の優良モデルばかりです。自分のライフスタイルや練習環境に合わせて最適な1台を選び、ぜひ充実したギターライフをスタートさせてください!
ギターをこれから選ぶ方はこちらも参考に↓
バンド活動も視野に入れたいなら↓